|
Windows 10でフォルダーの表示方法を統一する方法 | ||
Windows 10でフォルダーの表示方法を統一する方法 |
|
Q&A番号:020117 更新日:2017/10/17 |
![]() | Windows 10で、フォルダーの表示方法を統一する方法について教えてください。 |
![]() | Windows 10では、同じ種類のフォルダーの表示形式を、一括で揃えることができます。 |
Windows 10では、フォルダーの表示形式に「大アイコン」や「詳細」など複数のレイアウトが用意されています。
パソコンを使用していると、フォルダー内のファイルやフォルダーがさまざまな形式で表示されることがありますが、「フォルダーオプション」から設定すると、同じ種類のフォルダー内の表示形式を一括して揃えることができます。
フォルダーの種類には、「全般」、「ドキュメント」、「ピクチャ」、「ミュージック」、「ビデオ」があります。
表示形式を合わせたい場合に、フォルダーの種類を変更することもできます。
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 10でフォルダーの表示方法を統一するには、以下の操作手順を行ってください。
以下の項目を確認してください。
同じ種類のフォルダーの表示方法を統一するには、以下の操作手順を行ってください。
表示方法を統一したい種類のフォルダーを開きます。
ここでは例として、「Sample」フォルダーを開きます。
リボンから「表示」タブをクリックし、「レイアウト」グループから任意の表示形式をクリックします。
ここでは例として、「大アイコン」をクリックします。
表示形式が変更されたことを確認し、リボンから「」(オプション)をクリックします。
「フォルダーオプション」が表示されます。
「表示」タブをクリックし、「フォルダーの表示」欄から「フォルダーに適用」をクリックします。
「この種類のフォルダーすべてについて…」というメッセージが表示されるので、「はい」をクリックします。
「フォルダーオプション」に戻るので、「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
ほかの同じ種類のフォルダーの表示形式が変更されていることを確認してください。
フォルダーの種類を確認する方法については、「2. フォルダーの種類を確認する方法」を確認してください。
フォルダーの種類を確認するには、以下の操作手順を行ってください。
種類を確認したいフォルダーを右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします。
ここでは例として、作成した「Sample」フォルダーを右クリックします。
「(フォルダー名)のプロパティ」が表示されます。
「カスタマイズ」タブをクリックし、「フォルダーの種類」欄の「このフォルダーを次の目的に最適化」ボックスに表示されている項目が、このフォルダーの種類になります。
下図の例では、「ドキュメント」がこのフォルダーの種類になります。
以上で操作完了です。
補足
フォルダーの種類を変更したい場合は、上記手順2で、「フォルダーの種類」欄から「このフォルダーを次の目的に最適化」ボックスをクリックして、表示された一覧から任意の種類をクリックし、「OK」をクリックします。
|
|