|
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動する方法 | ||
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動する方法 |
|
Q&A番号:017111 更新日:2018/02/09 |
![]() | Windows 10で、Windows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動する方法について教えてください。 |
![]() | Windows 10では、Windows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動するには、「BIOSセットアップユーティリティ」から実行します。 |
セーフモードとは、Windowsの起動モードの1つで、Windowsの機能を限定し、必要最小限のシステム環境でパソコンを起動する、Windows診断用の起動モードです。
パソコンの動作が不安定で正常に起動できない場合は、セーフモードで起動し、トラブルの要因が特定できるか確認します。
※ パソコンを起動する前に、挿入しているCD/DVD/ブルーレイディスクをすべて取り出してください。
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からセーフモードで起動するには、以下の操作手順を行ってください。
※ BIOS画面は機種によって日本語または英語で表記されています。ここでは英語表記で案内し、日本語表記を( )で案内しています。
パソコンの電源を入れ、NECのロゴが表示されたらすぐに「F2」キーを数回押します。
補足
LAVIE Hybrid Fristaの場合は、「F2」キーの代わりに音量の「+」または「-」を数回押します。
また、画面右上のキーボードアイコンをタッチし、画面にキーボードを表示させて手順2へ進んでください。
LAVIE Hybrid ZEROの一部の機種(HZ330、HZ300、HZ100)では、「F2」キーの代わりに音量の「-」を押します。
LAVIE Desk Towerの場合は、「F11」キーを押して手順6へ進んでください。
「BIOSセットアップユーティリティ」が表示されます。
キーボードの矢印キー「→」で「Exit(終了)」を選択します。
※ 「Enter」キーは押さずに、手順3へ進みます。
矢印キー「↓」で「HDD Recovery(HDDリカバリー)」を選択し「Enter」キーを押します。
「Execute HDD Recovery(HDDリカバリーを実行しますか?)」が表示されます。
「Yes(はい)」を選択し「Enter」キーを押します。
※ この画面が表示されない場合は、手順5に進みます。
黒い画面にNECのロゴが表示され、「お待ちください」と表示されるので、画面が切り替わるまで待ちます。
補足
画面が切り替わったあと、「キーボードレイアウトの選択」が表示された場合は、「Microsoft IME」をクリックします。
「オプションの選択」が表示されます。
「トラブルシューティング」をクリックします。
※ お使いのマウスによってはこの画面からマウス操作が可能です。
「トラブルシューティング」が表示されます。
「詳細オプション」をクリックします。
「詳細オプション」が表示されます。
「スタートアップ設定」をクリックします。
「スタートアップ設定」が表示されます。
「再起動」をクリックします。
NECのロゴ画面が表示されるので、画面が切り替わるまで待ちます。
「スタートアップ設定」が表示されます。
キーボードの「4」キーを押し、「4)セーフモードを有効にする」を選択します。
※ 操作が行われない状態が続くと、画面が黒くなり、パソコンが自動的にシャットダウンします。
NECのロゴ画面が表示され、サインイン画面が表示されたらサインインします。
デスクトップの四隅に「セーフモード」と表示されていれば、セーフモードで起動している状態となります。
以上で操作完了です。
補足
セーフモードを終了するには、「スタート」→「」(電源)→「シャットダウン」または「再起動」の順にクリックしてください。
|
|